建築における基礎の検査確認の重要性と基礎工事の失敗例をご紹介
建築における基礎工事は非常に重要です。どのような点を確認や検査をしておけばいいのか、また、失敗しないために、どのような失敗があるのかを知っておくことが大切です。
具体的に失敗しやすい点を知っておくことで、確認もしやすくなります。多く行われるベタ基礎における、配筋検査などの検査の重要性と基礎工事の失敗しやすい点についてご紹介します。
建築における基礎工事の種類について
建築における基礎工事には、種類があります。硬い地盤まで杭を打つ「杭基礎」と直接硬い地盤の上に基礎を作る「直接基礎」が主にあります。
そして、「直接基礎」の中に「ベタ基礎」「布基礎」「独立基礎」があり、さまざまな種類の基礎を選ぶことが可能です。
一般住宅とマンションの場合の基礎工事について
一般住宅とマンションでは、基礎工事の種類が大きく異なるのではないかと思われますが、マンションの場合も硬い地盤が地表近くにある場合は、ベタ基礎が行われる場合もあります。
よく見られるボウリングで、地盤の調査をし、その結果でどのような基礎を造るのかが考えられていきます。マンションの重量を支えるだけの地盤がないならば、奥深くまで長く杭を打つ杭基礎が選ばれます。
建物の荷重と地盤の強度によって、マンションの場合も一般住宅と同じように強度計算をしながら、基礎が選ばれることを知っておいてください。
建築において基礎工事をする人はどのような人?
建築において基礎工事をする人はどのような人なのかについてもご紹介します。通常は大工さんではなく、「基礎屋」と呼ばれる基礎専門の職人など、専門職が行うようになっています。
基礎工事を行うには、測量や鉄筋の配筋、コンクリート打設の知識や技術が必要です。専門性が必要な仕事です。
基礎を造るには「配筋」と型枠への「コンクリート打設」が重要
基礎は、一般住宅やマンションなどの建物の荷重を支える大事な部分となっています。
地盤に合った基礎の種類が選択され、施工されていきますが、よく行われるベタ基礎の場合、配筋をして、鉄筋が錆びないようにコンクリート打設をして、強度のある基礎を施工します。
この鉄筋を地盤の上にきちんと組んでいく「配筋」という作業から、鉄筋をコンクリートで覆って強度を増すための「コンクリート打設」までの流れが重要と言えるでしょう。
基礎工事の配筋検査とは
そして、その重要な配筋から、型枠を組んで、コンクリートを実際に流す直前に、配筋検査が行われます。大事な部分のため、この段階での検査が行われることを知っておいてください。
検査に合格しなければ、コンクリート打設が行えないほど重要な部分です。
建築では、建物の構造計算をして、基礎に使う鉄筋の本数や間隔が決められています。
そのため配筋検査では、設計図通りにきちんと配置され、組立てられているかを検査します。コンクリートを型枠に流す作業をしてしまうとわからなくなるため、その前に必ず行うことが必要な検査です。
鉄筋の種類や直径、作業で使用した本数や配置、間隔などを細かくチェックします。そこまで細かくチェックしていないといけないほど、建築では土台を支える重要な基礎部分の作業になります。
基礎工事で失敗が多い例とは?
基礎工事は、専門的な知識と技術を持った職人が作業しても、失敗する例もありますので、知っておくことも必要です。次のような失敗が多い例としてありますのでご紹介します。
ベタ基礎の場合は、鉄筋とコンクリートで建物の荷重を支え、鉄筋の配筋とコンクリート打設が重要な施工作業です。それぞれの工事で、失敗する可能性がある点を見ていきます。
配筋工事の失敗例とは
鉄筋を配筋する工事では、鉄筋がコンクリートに覆われていないと錆びてしまいます。鉄筋がコンクリートに覆われていない、かぶりが少ないことによる失敗例があります。次のような例がありますので、注意しておくといいでしょう。
スリーブの設置の際のかぶり厚の不足
基礎コンクリートには配管用の穴としてスリーブを設置するのですが、これが鉄筋に接した場合は鉄筋が錆びてしまう結果になります。スリーブ周りもコンクリートでかぶっていないといけないため、かぶり厚が不足してしまいます。
スペーサーで鉄筋のかぶりの厚さを確保していない
鉄筋がきちんとコンクリートでかぶるように、スペーサーと呼ばれるものを使うのが通常です。コンクリート打設しても鉄筋の位置をしっかり保って、コンクリートにかぶるようにする役割を持っています。このスペーサー自体を使用していないという失敗例もあります。
アンカーボルトの高さ不足や位置ずれ
基礎コンクリートの打設でも、注意しなければならない点が多くあります。コンクリートを打設後、しばらくしてから型枠を外しますが、この時点で検査しておくべきこともあります。
アンカーボルトは、基礎と建物の土台を繋ぐ大事な役割を果たしますが、そのアンカーボルトの高さが不足していたり、ずれていたりすると、強度に影響します。建物の土台を充分に固定できなくなってしまいますので注意が必要です。
コンクリートの欠損や空気穴が空いた状態
コンクリートは、基礎の土台の強度に非常に重要な役割を果たします。わずかな欠損であれば大丈夫ですが、あまり大きな欠損があると強度にも関係し、補修作業が必要です。
また、基礎コンクリートに空気穴が多数空いている場合も、欠損と同じように心配な状況といえます。
建築における基礎工事は土台を支えるために重要!失敗がないように検査や確認が必要!
建築における基礎工事の重要性についてご紹介しました。基礎工事は一般住宅やマンションなどの建物の土台部分を支えるために大切な施工工事です。
そして、ベタ基礎では、配筋やコンクリート打設の作業が重要で、この時点でしっかり造っておかないと、強度がなく、住宅が傾いたりする可能性も生まれます。失敗がないように検査や確認作業が必要です。
非常に専門的な作業になりますので、失敗例などを知っておいて、確認できるならば行うことがおすすめです。また、基礎部分は、流れに沿って確認しておかないと、あとからでは見ることができない部分のため、しっかり見て確認するようにしてください。
福岡市の住宅基礎工事は有限会社 成蹊技研にお任せ下さい。
会社名:有限会社 成蹊技建
住所:〒819-1583 福岡県糸島市三雲667-2
TEL:092-324-8430
FAX:092-322-0045
営業時間:7:00~17:00