基礎工事の種類や工程とは?現場で基礎工事の流れは見学できる?
基礎工事の種類や工程を知って、建物の安心・安全について考えてみませんか。
どんな種類の基礎をやった方がいいのか、また基礎工事の行程について知って比較検討してみませんか。
建物を建てる際は、基礎工事がどうなるのかを考えることが重要なことです。
特に最近では、地震や地盤沈下など、様々なことが多く起こるため
地盤がどうなっているのかが気になることも多いでしょう。
基礎工事が大事なことになりますが、工事の詳しい種類や
現場での工程の流れについても知ってみることが大切です。
詳しくご紹介していきますので、参考にしてください。
基礎工事とは?その目的は?
まず、基礎工事とは何かですが、建物の地盤と建物をつなぐ大事な基礎を作るための工事です。
これによって建物が丈夫かどうかが決まってきます。
基礎工事を行うには、まず地盤の調査を行い、その地盤に合った基礎工事を行います。
地盤が弱い場合は、地盤改良をする必要も出てきます。
そして、地盤を作る際は、しっかり建物の重さが地盤に垂直にかかるようにすることが大切です。
どこか一部の地盤だけに重さがかかり、不同沈下というようなことが起きないように防ぐ目的があります。
基礎部分の工事がいかに大事かを知っておきましょう。
基礎工事の種類とは?それぞれの基礎を比較!
基礎工事の種類はというと、地盤に直接基礎を作る「直接基礎」と
軟弱な地盤の場合に固い地盤まで杭を打つ「杭基礎」の2つがあります。
一般的な「直接基礎」の中には、「ベタ基礎」「布基礎」「独立基礎」がさらにあり
それぞれについて詳しくご紹介します。
「ベタ基礎」は、建物の底全体をコンクリートでベタの面状の支えるものです。
基礎をコンクリートでベタで作るために安定性が高い基礎です。
コンクリートの使用量が多いために費用はかさみますが、地震の揺れや地盤沈下にも強いのが特徴です。
また、「布基礎」は、建物の負荷がかかる部分だけ
「逆T字型」の鉄筋コンクリートを埋め込んで支える特徴です。
鉄筋コンクリートを使いますので、地震や風などの横からの力に強い基礎です。
コストは、ベタ基礎よりも安く行えますが、湿気がこもりやすい特徴があるため
防湿シートや防湿コンクリートでコーティングもするのもいいでしょう。
「独立基礎」は、建物の柱のみを支える基礎です。玄関ポーチの柱などでよく見かける基礎です。
それぞれの基礎の特徴を知っておくといいでしょう。
基礎工事の費用は?
基礎工事の単価ですが、単価相場は1㎡当たり約1〜約1.4万円程度と言われ
新築住宅工事の費用の約5〜約10%程度となっています。
2階建ての延べ床35坪(約115㎡)の基礎工事の費用は
平均してべタ基礎で約150万円程度、布基礎で約120万円程度になります。
場所や設計内容によっても異なり、中には1㎡当たり約4万円などもありますので平均と考えてください。
基礎工事の期間はどのくらい?
建物にとって重要な基礎工事となりますが
基礎工事の期間はどのくらいかかるのかについても知っていますか。
通常約4週間~約5週間はかかり、長くかかります。
新築工事にかかる約3分の1の期間が、基礎工事の期間として必要だと思っておく必要があるでしょう。
基礎工事現場の行程、流れは?
実際に基礎工事現場でどのような流れで工事が行われているのか
その工程についてもご紹介していきます。
基礎工事現場では、多くの行程があり、流れに従って様々な作業が行われます。
地縄張り・遣り方工事
まず、建物の範囲の基礎部分の外周に縄やロープを張っていくことから始めます。
建物の周りに木杭などで基礎の高さを示すか、最近ではレーザーレベルで水平を計測します。
掘削(くっさく)工事
次に、基礎部分の地盤の土をパワーショベルなどで約1~約2日程度掘ります。
土が大量に出ますので、土の処分にコストがかかることもあり
敷地内で処分したり活用したりするとコストを抑えることが可能です。
砕石(さいせき)敷き
地盤を固めるために、細かく砕いた石を地盤全体に敷き、ランマーで固めます。
この作業も重要で約半日程度をかけて行います。
捨てコンクリートを流す
そして、砕石を敷いた上に防湿シートを敷いて基礎の周りに捨て
コンクリートを流し込みます。
これは建物の建築位置の確認のためのもので、基礎工事のためのコンクリートではありません。
鉄筋を組む
そして、鉄筋コンクリートの引張強度のため、鉄筋を組んでいきます。
現場作業は約2~約3日程度かかるでしょう。
型枠を組み、コンクリートを流す
今度は、基礎外周に型枠を組んで、その中に基礎のコンクリートを流します。
そして、コンクリートを平らにならし、ベースコンクリートが乾燥後立ち上がり部分に
型枠を組んでコンクリートを流しバイブレーターでコンクリートを隙間なく入れ込んでいきます。
そして水平にして、コンクリートを乾燥させます。
型枠を外し仕上げたら完了
コンクリートが乾燥し、強度が十分になった所で型枠を外したら
基礎工事は完成です。
基礎工事は誰が行う?
これらの基礎工事ですが、現場ではこの基礎工事を誰が行うのかを知っていますか。
建物の基礎工事は、「基礎屋さん」と呼ばれる専門の基礎工事の職人が行うことが多くなります。
測量や配筋、コンクリートを打つ専門の知識や技術が必要な仕事となります。
大工さんが行う場合もありますが、これらの専門知識と技術を持った人に限られている工事です。
基礎工事の行程の役割、現場の流れを確認したい!
基礎工事は、新築工事の3分の1を要する大事な工事です。
現場でどのような工事が行われているのか、流れや工程を詳しくご紹介しました。
こうした現場の基礎工事の流れや工程を知っておくことも大切です。
現場に行って、どんな基礎の種類が行われているのか
どんな工事がどのように行われているのかを見学してみるのもおすすめです。
福岡市の住宅基礎工事は有限会社 成蹊技研にお任せ下さい。
会社名:有限会社 成蹊技建
住所:〒819-1583 福岡県糸島市三雲667-2
TEL:092-324-8430
FAX:092-322-0045
営業時間:7:00~17:00